美しさとは大切な心遣いである
『美しさとは大切な心遣いである』
癸丑(みずのと うし)~日めくり五術2021年11月1日
📣今日のエール
目の前の人の声に、よく耳を傾ける
🌈今日のお守り
身ぎれいにすること
==============
おはようございます!
今日は、癸丑(みずのと うし)の日で、上は水、下は土のエレメント。
今日は礼を尽くし、仕事に精を出す、という意味のある日で
その時に、着飾ること、他の人からどのように見えるのかを意識するのはとても大切ですよ、というメッセージのある日です。
TPOに併せて、自分を切り替え、変容することが求められるような日で
そこには…
役割にふさわしく、着飾り、振舞いなさい
美しさとは、大切な心遣いであり
それは、周りを安心させることにつながります、という教えがあります。
神は細部に宿る、という言葉もあるように
そこに心遣いがあるかどうかは人は、一瞬で判断してしまうので
身ぎれいにすることや、着飾ることを、怠ってはいけない、ということと
もう一つは相手のリクエストをよく聞き、柔軟に対応しましょう、というテーマを持つ日でもあります。
それで思い出したのですが…
先日、日本での引越しをした際に引越し屋さんのチームリーダーの方が素晴らしくて本当に驚きました。
こちらのリクエストや、困ったな、という気持ちに圧倒的に敏感に反応してくださることにとても感動しました。
それは例えば、引っ越し作業中が寒いのでストーブを一番後に積むといったことや
運び入れた場所の大きさが変わったことで絨毯の下のマットが入らなくなったときは
それを綺麗に整えて切る、というところまで
本当にきめ細やかに、作業してくださって有難かったです。
そのリーダーの彼が、ちょっと隠れたところでチームメンバーに真っ白い靴下を履いてきなさいと諭していました。
その時に、あるバイトのメンバーが、履いてきてます、とちょっと反抗的に、言い返して
見れば確かに、白い靴下で、少しマークというか、模様があるものでした。
そのリーダーは、いやいや、と首を振りながら
色が白、ということじゃなくて真っ白い靴下が2つ必要だと言ってるんだ
それは、お客様に対する礼儀として
最初に家に上がる時
引越しした後の家に上がる時にも真っ白である必要がある
色が白ければいい、ということじゃないんだ、と話していました。
そういう気持ちで来てくださってるのだと手を合わせるような気持ちになった出来事でした。
今日は、仕事をぐいぐい進めるような星が入る日で、請求書を送ることにも良い日ですし
お客様の意見をしっかり聴くこと
そこに柔軟に対応することで、新しい仕事がうまれる可能性がある日です。
今日は月曜日ですね。
今週も良い一週間となりますように!
時のエネルギーを味方に
今日も素晴らしい一日となりますように!
======
昨日の感謝
20代の時から取り組んでいるパラサイヨというフィリピンの孤児院をサポートしている活動の、寄付チームのキックオフMTGがありました。
みんな仕事もやることも忙しい中なので、一般的には短く効率的に進めたくなるところですが、ここのメンバーはいつも本気で、適当には絶対にしない、こだわる、というところが、本当に素敵だなと。
大切なことを思い出させてもらいました。
私も彼らに恥ずかしくないよう、こだわってしっかりやろうと改めて。この仲間たちの変わらない心意気に感謝。
SG帰国が11月15日に。
それまでに日本でやれることをしっかりとと思います。
このように移動できていることに感謝。
=======
五術研究家Aiのワークショップ&個人セッションお問い合わせは…
=======
日めくり五術は毎朝LINEで配信~古代叡知で毎日を豊かに
すでに登録済みの方は こちら